◎明細書について
当院は明細書については無償で交付いたします。
◎一般名での処方について
医薬品の供給状況等を踏まえ、後発医薬品があるお薬については、患者様へ十分ご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
◎後発医薬品の使用について
当院は医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制が整備されております。当該体制に関する事
項並びに医薬品の供給状況によって、患者様へ十分ご説明の上、投与する薬剤を変更する可能性があります。
◎医療情報の活用について
当院は医療DXを推進し、質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
◎生活習慣病の治療・指導について
当院は生活習慣病管理に関する総合的な治療管理ができる体制を有しております。
また、患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。
◎情報通信機器を用いた診療について
当院は情報通信機器を用いた診療(オンライン診療)の初診の場合には向精神薬を処方しません。
◎時間外の対応について
本HPの「アクセス」をご覧ください。24時間対応している電話を設置しております。
◎外来感染対策向上について
当院は院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っております。
・感染管理者である院長が中心となり、職員一同院内感染対策を推進します。
・感染性の高い疾患が疑われる場合は一般診療の方と銅線を分けた診療スペースを確保して対応します。そのための専用ブースも設置しています。
・院内感染対策の基本的考え方や関連知識の教育をすべての職員に実施します。
◎健康相談について
当院では、患者様の健康相談・予防接種に係る相談を受け付けております。
患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬を行っております。また、希望があればリフィル処方箋を交付することもできます。
介護保険制度の利用等に関する相談を行っており、介護支援専門員及び相談支援専門員からの相談にも対応します。